天然素材・籐タイル

夏原籐製作所

籐タイル【Tou-tile】業務用

 市松に貼り合わせることによって、タイル独特の趣があります。現場に合わせて容易にカットできますので、材料ロスも少なく、傷みの酷い箇所のみの部分交換が可能です。また、防炎・抗菌加工されていますので、安心してご利用頂けます。

籐タイル

籐タイル

◆籐タイル◆

品番/NT-01
価格/\18,000/u(税抜き)

【お問い合わせはこちらから】

規格/表面材 籐100%

裏面材PET不織布(抗菌)
サイズ50cm×50cm
厚み約7.5mm
梱包20枚入り
防炎試験番号EO030057


天然素材・籐タイル

竹タイル【Take-tile】業務用

竹タイル

竹タイル

◆竹タイル◆

品番/NT-02
価格/\16,000/u

規格/表面材 竹100%

裏面材PET不織布(抗菌)
サイズ50cm×50cm
厚み約 8mm
梱包20枚入り
防炎試験番号EO030058

竹タイル

竹タイル

◆竹タイル(ブラウン)◆

品番/NT-02B
価格/\16,000/u

規格/表面材 竹100%

(特殊樹脂加工)

裏面材PET不織布(抗菌)
サイズ50cm×50cm
厚み約 8mm
梱包20枚入り
防炎試験番号EO030058

* 税抜き価格です
* 現場施行も承ります。


◆籐・竹タイル施行上の注意点◆

※籐、竹タイルを施行する際には以下の8つの点に注意してください。

下地はコンパネかモルタルで、凸凹は平らにして下さい。
使用する接着剤は、エポキシ系(2液タイプ)かウレタン系(1液タイプ)をご使用下さい。ゴム系溶剤タイプをご使用なされますと、溶剤の影響で籐とバック材(不織布)との剥離の原因となりますので、絶対にご使用にならないで下さい。また、接着剤はメーカーの使用条件・注意事項を必ずお守り下さい。
梱包開封後は、速やかに貼り付け作業をお願い致します。開封後放置しますと、気温と湿度の影響で反りが発生することがあります。
目地が不揃いにならない様に、施行前に基準線を設定の上貼り付け下さい。
タイルの貼り合わせは、市松貼りでお願い致します。

反りが発生した場合は、次の方法で養生して下さい。

○籐タイルの場合

山反りの場合・・・表面をドライヤー等で乾かせて反りを戻すか、重しをのせて養生してください。

谷反りの場合・・・表面を濡れタオル等で拭き反りを戻して、湿気が逃げないようにビニールシート等をかけて、養生してください。

○竹タイルの場合
手で逆反りに曲げてクセを戻すか、裏面にカッター等で切り込み(スリット)を入れてクセを戻してください。

施行後は、ローラー(30s〜40s)等で圧着して下さい。   圧着が不十分ですと剥がれの原因となります。

※施行日の天候(気温・湿度)によって、施行難易度が大きく変わってきますので、得に乾燥の厳しい日の施行はなるべく避けて下さい。

※施行前2〜3u程試し貼りをして、その現場の環境下でのタイルの反り具合を必ず確認してください。反り上がっている状態や、接着不良のままで作業を進めることは絶対にやめて下さい。

◆別注:オーダーメイドの依頼は電話、FAX、メールにて受け付けております。

電話:0749-65-2288
FAX:0749-63-7522
メール:info@n-tou.com

◆御家庭用の別注:オーダーメイドはこちらのページで受け付けております。

●家庭用別注:オーダーメイド

※籐むしろ、籐あじろの修理・加工に関する事ご相談ください。


当社では、古くなった籐のむしろ、籐あじろの修理も行っています。
お気軽に、どんな症状なのかご質問頂ければ、修理させて頂きます。
大切にすれば、長くお使い頂ける籐製品、当社にお任せ下さい。

籐製品・商品のお問い合わせ!

▲ページトップ